SSブログ

Edisonでmraaを使ってLチカをやってみる [edison]

以前は,Arduino IDEを使ってLチカをやってみたが,今回はmraaを使ってLチカをやってみる.
回路図は以前と同じ.

なお,Arduino IDEでいう13番ピンは,EdisonモジュールのGP40ピンだが,mraaでは別途ピン番号が管理されていて,mraa numberは37になる.ちなみに,情報は「mraa/edison.md at master · intel-iot-devkit/mraa · GitHub」にある.

今回はEclipseを使ってクロスビルドして試してみた.Eclipseでの開発はこんな感じ.
スクリーンショット 2014-11-29 20.21.49.png

参考にしたのは,公式の,「Getting Started for C/C++ (Eclipse) - Galileo & Edison」だ.

コードは,スクリーンショットをみれば分かるが,一応ここにも記載しておく.
#include "mraa.hpp"

static int iopin = 37;

int main(int argc, char **argv) {
    mraa::Gpio* gpio = new mraa::Gpio(iopin);
    if (gpio == NULL) {
        return MRAA_ERROR_UNSPECIFIED;
    }

    mraa_result_t response = gpio->dir(mraa::DIR_OUT);
    if (response != MRAA_SUCCESS) {
        mraa::printError(response);
        return 1;
    }

    while (true) {
        response = gpio->write(1);
        sleep(1);
        response = gpio->write(0);
        sleep(1);
    }
    delete gpio;
    return response;
}


Eclipseからはリモートデバッグも可能なようだ.

それにしてもArduino IDEからの制御も楽だが,mraaも楽だな...
お試しあれ.

タグ:Eclipse
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。