SSブログ

RaspbmcにFMトランスミッターをつないでみる [Raspberry Pi]

普段,音楽を聴くときはRaspberry PiにインストールしたXBMC(Raspbmc)を使っていて,TVとはHDMIでつないでいる.
普段はそれでいいんだけど,うちではたまにベランダでご飯を食べるときがあって,そのときにも音楽が聞きたい.だけどTVからの音声をベランダで聞くのは難しい.
ということで,Raspbmcの音をFMトランスミッターで飛ばして,ベランダではFMラジオを通して音楽を聴くというのを試してみた.

で,まずはFMトランスミッター.
秋月のFMステレオ・トランスミッタキットを買ってみた.通販コード K-00086のやつで,NJM2035Dが載っている.1000円.秋月には4800円の新潟精密製FM送信モジュールNS73Mが載ったやつもあるのだが,とりあえず安い方を買ってみた.

組み立てはそんなに難しくない.説明書の通りに半田付けしていけばいい.小型コンデンサマイクが付属してくるけど,うちではまず使いそうもないので取り付けなかった.
3.5mmのステレオプラグと電源ON/OFF用のスイッチを取り付けて,無事完成.
こんな感じ.
名称未設定.jpg
アンテナには,先がBNCになってるケーブルをつないだ.そこからアンテナをつなごうと思ったんだけど,つないでもつながなくても電波の飛びがあまり変わらなかったので,BNCケーブルを引き出しただけで終わってる.

ま,そもそもRaspberry Piがある場所からベランダまで電波が飛べば十分なのと,使ってるFMラジオがソニーの手回しラジオICF-B03というやつなので,音質は気にしてない.聴ければいいというレベル.ちゃんと聴く人はアンテナとか気にした方がいいと思うけど,そもそもそういう人はこの1000円のじゃなくて4800円の方を買った方がいいかもしれない.

しかも,ネットで調べると,全然電波が飛ばないという人と,10mぐらい飛ぶって人といろいろ情報があるみたい.旧バージョンはよく飛んだけど今のはそれなりとかいう情報もあるし,よくわからない.
うちでは,確かに設置場所とかちょっとしたケーブルの取り回しで様子が変わったりしたので,かなりデリケートなのかもしれない.

で,Raspbmc側.
通常は,システム -> 設定 -> システム -> オーディオハードウェアでオーディオ出力デバイスをHDMIかAnalogueを選択するようになっているのだが,Raspbmcの設定画面で設定レベルを変更すると「Dual audio output」を選択できるようになる.なので,この「Dual audio output」を選択する.
が,しかし,これを選択してもHDMIとアナログの両方から出力はされない.

で,調べてみると,どうやら,Raspbmcではaudio playerとしてデフォルトはPAPlayerというのが使われているらしいのだが,これは「Dual audio output」に対応しておらず,OMXPlayerを使う必要があるらしい.

というわけでデフォルトのaudio playerをOMXPlayerに変更してみる.
変更するには,raspbmc上の/home/pi/.xbmc/userdata/下にadvancedsettings.xmlファイルを作ってやる.そしてadvancedsettings.xmlファイルに以下のように記述してやる.
<advancedsettings>
  <audio>
    <defaultplayer>omxplayer</defaultplayer>
  </audio>
</advancedsettings>


これでOK.HDMIとアナログの両方から出力されるはずだ.

お試しあれ.

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。